藍染は江戸時代より庶民の生活用品を主として、様々なものが作られてきました。現在出雲市では私共の工房一軒が、昔ながらの技法である「筒描藍染」を受け継いでおります。伝統的な模様の優しさ、心和む深みのある藍色に、ぜひ触れてみてください。
-
筒描藍染 テーブルセンター 鶴C
¥8,800
SOLD OUT
技法:筒描藍染 図柄:鶴 用途:テーブルセンター 表生地:インドクロス綿(綿100%) 裏生地:天竺木綿(綿100%) 寸法:タテ330㎜×ヨコ480㎜
-
筒描藍染 暖簾 トワイライトブルー
¥49,500
SOLD OUT
技法:筒描藍染 作品名:トワイライトブルー 用途:暖簾 生地:インドクロス綿(綿100%) 寸法:幅900㎜×高さ1500㎜ 仕立:2枚割り・ポッポ
-
筒描藍染 暖簾 インディゴの夜
¥49,500
SOLD OUT
技法:筒描藍染 作品名:インディゴの夜 用途:暖簾 生地:インドクロス綿 厚手(綿100%) 寸法:幅900㎜×高さ1500㎜ 仕立:2枚割り・ポッポ
-
筒描藍染 暖簾 花尽くし
¥55,000
SOLD OUT
技法:筒描藍染 作品名:花尽くし 用途:暖簾 文様:牡丹・梅・菊・藤・菖蒲・桐 生地:生成天竺木綿(綿100%) 寸法:幅850㎜×高さ1500㎜ 仕立:2枚割り・ポッポ
-
筒描藍染 風呂敷 紋尽くし
¥66,000
SOLD OUT
風呂敷 素材:天竺木綿 サイズ:130cm(四巾)