藍染は江戸時代より庶民の生活用品を主として、様々なものが作られてきました。現在出雲市では私共の工房一軒が、昔ながらの技法である「筒描藍染」を受け継いでおります。伝統的な模様の優しさ、心和む深みのある藍色に、ぜひ触れてみてください。
-
筒描藍染 風呂敷 鶴亀松竹梅宝尽くし
¥60,500
技法:筒描藍染 図柄:鶴亀松竹梅宝尽くし 生地:天竺木綿(綿100%) 寸法:1400㎜×1450㎜(四巾) 用途:風呂敷
-
筒描藍染 風呂敷 松竹梅A
¥16,500
技法:筒描藍染 図柄:松竹梅(しょうちくばい) 生地:天竺木綿(綿100%) 寸法:720㎜×750㎜(二巾) 用途:風呂敷
-
筒描藍染 風呂敷 鶴A
¥16,500
技法:筒描藍染 図柄:飛鶴(とびつる) 生地:天竺木綿(綿100%) 寸法:720㎜×750㎜(二巾) 用途:風呂敷
-
筒描藍染 風呂敷 蓑亀A
¥16,500
技法:筒描藍染 図柄:蓑亀(みのがめ) 生地:天竺木綿(綿100%) 寸法:720㎜×750㎜(二巾) 用途:風呂敷
-
筒描藍染 風呂敷 宝袋A
¥16,500
SOLD OUT
技法:筒描藍染 図柄:宝袋(たからぶくろ) 生地:天竺木綿(綿100%) 寸法:720㎜×750㎜(二巾) 用途:風呂敷
-
筒描藍染 風呂敷 波千鳥
¥16,500
SOLD OUT
技法:筒描藍染 図柄:波千鳥(なみにちどり) 生地:天竺木綿(綿100%) 寸法:720㎜×750㎜(二巾) 用途:風呂敷
-
筒描藍染 風呂敷 乱れ熨斗
¥30,800
SOLD OUT
技法:筒描藍染 図柄:乱れ熨斗(みだれのし) 生地:天竺木綿(綿100%) 寸法:920㎜×950㎜(二四巾) 用途:風呂敷
-
筒描藍染 風呂敷 飛鶴B
¥23,100
SOLD OUT
技法:筒描藍染 図柄:飛鶴(とびつる) 生地:天竺木綿(綿100%) 寸法:720㎜×750㎜(二巾) 用途:風呂敷
-
筒描藍染 風呂敷 梅丸A
¥19,800
SOLD OUT
技法:筒描藍染 図柄:梅丸(うめまる) 生地:天竺木綿(綿100%) 寸法:920㎜×950㎜(二四巾) 用途:風呂敷
-
筒描藍染 風呂敷 牡丹唐草
¥38,500
SOLD OUT
技法:筒描藍染 図柄:牡丹唐草(ぼたんからくさ) 生地:天竺木綿(綿100%) 寸法:920㎜×950㎜(二四巾) 用途:風呂敷
-
筒描藍染 風呂敷 梅丸B
¥16,500
SOLD OUT
技法:筒描藍染 図柄:梅丸(うめまる) 生地:天竺木綿(綿100%) 寸法:720㎜×750㎜(二巾) 用途:風呂敷
-
筒描藍染 風呂敷 扇A
¥19,800
SOLD OUT
技法:筒描藍染 図柄:扇(おうぎ) 生地:天竺木綿(綿100%) 寸法:720㎜×750㎜(二巾) 用途:風呂敷
-
筒描藍染 風呂敷 亀A
¥13,200
SOLD OUT
技法:筒描藍染 図柄:亀(かめ) 生地:天竺木綿(綿100%) 寸法:720㎜×750㎜(二巾) 用途:風呂敷
-
筒描藍染 風呂敷 竹雀B
¥19,800
SOLD OUT
技法:筒描藍染 図柄:竹雀(たけにすずめ) 生地:天竺木綿(綿100%) 寸法:920㎜×950㎜(二巾) 用途:風呂敷
-
筒描藍染 風呂敷 紋尽くし
¥66,000
SOLD OUT
風呂敷 素材:天竺木綿 サイズ:130cm(四巾)